松下電工グレモン錠故障


開かなくなったり、カギを掛けないとレバーが下がって開いてしまうそうです。
外して点検すると板ばねが外れて出てきました。
以前にも同じ様なグレモン錠を思い出して、在庫を見るとパナソニックでは無くダイケン工業の本体ケースでした。
本体は共用部品で使用していることが分かり、交換を始めました。

35年前錠ケース

今の錠ケース カムの穴が違います
今回は扉の厚みが45センチで、松下電工(パナソニック)に電話しましたが、廃盤で錠ケースは無いそうです。
ダイケン工業は錠ケースは有るが、扉厚35mmでダメでした。B/S50
錠ケースのみ仕入たのですが、カムを入れる所が違いました。
何とか加工して交換出来ました。
工務店・カギ屋さん何処へ頼んでも出来ないそうです。
錠ケースの加工はあまりしたくは無いですが、何とか頑張って加工出来ました。


開いている時はレバーが下がっています。
ればーを横向けにしてサムターンを回せばロック掛かります。
普通の錠前とは反対です。 防音扉用です。