電気錠 ナショナル ML から ミワ AUTへ交換

【ビフォー】 屋外テンキー

【アフター】 屋外テンキー アートT-3830S
30年以上前のナショナルの電気錠が調子悪くなったとご依頼です。
Nationalのロゴ自体が年代を物語っています。
廃盤で交換用は無いので、システム全体を交換しなくてはなりません。
電気錠・屋外のテンキーパネル・制御盤・配線を新調します。
テンキーパネルは押し心地がフニャフニャになっていました。
新しいほうは、ランダムテンキー(毎回数字の並びが変わる)です。
電気錠 ナショナル ML ベースはゴールの錠前ですが、配線が違います。
扉の切り欠きを加工し、ミワ AUTに変更します。

【ビフォー】 電気錠 ナショナルML 廃盤です。 シリンダーはゴール

【アフター】 電気錠 ミワU9AUT50-1

【ビフォー】 制御盤 懐かしさ漂うNational製

【アフター】 制御盤 アートT-Su501A
制御盤
ここが一番昭和感漂っています。
火災報知機、電気錠制御、インターホンが一体になっていました。
別の位置に新しい制御盤を付けました。
最後にドアクローザーも新調します。
ドアがピタッと閉まらなければ、自動施錠が働かないので。
すべてのチェック、調整をして、バッチリです。
朝から始めて3時過ぎには全ての工事は終了しました。
電気錠も当店へお申し込み下さい。

ドアクローザーも交換