門屋の開錠

門屋のカギがなくなって入れない、とご依頼。
大きな屋敷の門に部屋が付属した珍しい造り。
カギも珍しいのでは?っと思ったら、


TAIKO(大幸)のチューブラー本締錠でした。
デジタルロック(ボタン錠)でメジャーなメーカーです。
カギ式ではちょっと珍しいメーカーですが、構造はオーソドックスなものでした。
開錠は難なく終わり、あとは交換です。
同じものはないのですが、ちょうど良いものがありました。


長沢製作所 古代チューブラー本締錠
装飾錠(アンティーク錠)向けのデザインで、ディンプルキー。
カギ4本付きです。
雰囲気を崩すことなく、
ディンプルキーなのでどちら向きでも挿せるようになり、
ピッキングにも強くなりました。